本日はピンチャマユラーサナWSでした。
生徒さんから「逆転の基礎が知りたい」との事で、数日前から基礎について考えていました。
逆転に向かうための基礎のアサナは以下。
ウッターナアサナ(腸腰筋+股関節屈曲)
ハヌマーンアサナ(内転筋+股関節伸展)
スタンディングスプリット(内転筋+股関節伸展)
タダアサナ(内転筋+骨盤底筋)
パスチモッターナアサナ(腸腰筋+股関節屈曲)
アドムカシュヴァアサナ(腸腰筋+肩関節屈曲)
ドルフィン(前鋸筋+肩関節屈曲)
キャットポーズ(前鋸筋+骨盤底筋)
パピーポーズ(前鋸筋+肩関節屈曲)
細かく分解するともっとありますが、ざっくりこれで。
これをみるとご存じのとおり、全て体が正面を向く矢状面の動きになります。
逆転は太陽礼拝をウォーミングアップにしても良いですね。しかもトライするならジャンプスルーとジャンプバックで行えばもっと深まります。
どのアサナも重要なことは常にお腹を引きむ。
腸骨の位置を揃えにいってください。
お腹がうまく効かせられたら肩も上がらずリラックスできます。
ピンチャで上げた足は股関節を伸展させてつま先で天井を押しに行き、下の足は大腿骨を股関節にはめ込み続けるとふわっと浮いてきます。
浮かないときは、肘で押す床反力が弱いかもしれないので肩関節のストレッチをしてください。耳の横に腕がくるまで毎日パピーポーズです。
知識は知識でそっとしまっておいて、大切なのは感覚を大事にすること。
結局は自分の体に集中することで見えてくるのでひたすら練習してください。
わたしも3年間毎日ピンチャしてます。
だいぶコツを掴んできました。けれど完璧はないからコツコツ探求することで自分軸ができてきます。
ピンチャを通して色々教えてもらってます。
わたしがわたしに。
ワークショップにご参加していただいた皆様
ありがとうございました。