top of page

自律神経ってどんなもの?

みなさんも一度は耳にしたことがあると思います。

「自律神経」

では、そもそも自律神経とは何か?


自律神経は自分の意思でコントロールすることができません。

心臓を動かして全身に血液を送る、呼吸をする、暑い時に汗を出し、寒い時に体を震えさせて体温を調整します。


これらは全て自律神経の働きによって制御されているんですね。


寝ている時も意思とは関係なく24時間働き続けています。


体を操縦するアクセルが交感神経、ブレーキは副交感神経です。


ところが不規則な生活習慣やストレスで現代人の

自律神経は乱れがちです。


そして自律神経は老化するというんですから怖い。


自分の意思ではコントロールできなくても意識することで整えることができます。


朝日を浴びる。

起きたらコップ一杯のお水を飲む。


ランチのあとは10分ウォーキング。


夜は18時以降はゆっくりする。


当たり前の事なんですがこれがなかなかできない環境にいるのが現代人なんですね。


心が焦ったとき、イライラした時は呼吸法を試してみましょう。


鼻から4秒かけて吸う

鼻から8秒かけて吐く


たったこれだけ。


ヨガをした後に気持ちがすっきりするのもこの呼吸法があるからなんですね。


そして夜は副交感神経優位にして深い眠りへ導くことができる陰ヨガがおすすめです。

陰ヨガをすると血流がスムーズになり栄養素が届くことで老廃物を排出しやすくなります。


メルマガ登録していただいた方は

本日と8月21日の22時からオンライン無料陰ヨガクラスをプレゼントいたします。


オープニングトークでは自律神経と陰ヨガの効果についてお伝えしていくので、お時間合う方はぜひお待ちしております。


寝る準備をして画面におこしください♡


メルマガ登録はこちらから⬇️

トップページを下にいくと入力フォームがあります。









bottom of page