5月5日のGWに開催した陰陽ヨガワークショップの動画をUPしました。
参加したみなさまがSNSで感想を投稿して下さっているので、クラス様子は充分に伝わるかな。
ある受講した方が、じつは前日から緊張して胃痛があったんです。と、打ち明けてくださいまいた。
逆転未経験だし、わたしなんかが参加しても大丈夫でしょうか?
これはWSに限らず、私自身がよく聞かれる言葉です。
緊張の根底にあるものは「うまくやろうとする」意識から生まれます。
ヨガは、何かを得なくても完全な存在であることに気づいていくこと。
つまり、うまくやろうとすることは、本当のわたしから離れてしまう外側の意識になります。
「失敗しちゃいけない」
「できなかったら恥ずかしい」
「ついていけるかな」
などなど。
みなさんもこんな感情になった経験があると思いますが、どう?
けれど、その生徒さんは受講してよかった!楽しかった!と仰っていました。
それはクラスを体験、経験したことで本当のわたしと繋がったからなんですね。
意識が内側に向いていれば、ありのままの私でいられます。だから緊張することもない。
そもそもヨガをすることに失敗もなければ、怒られることもないんです。
変化するには、慣れ親しんだ意識と逆行するような、摩擦がともないます。
挑戦するばかりではなく、ヨガを毎日することや日々丁寧に暮らすことは、人生を謳歌しようとする意思の表れです。
一度火がつけば、よりよい自分をつくるのは、
日々の行動であり、自己達成に必要なのは
ほんのちょっとの自制心や勇気、そして意志の力だと気づきます。
その気づきのきっかけになればと、わたしたち講師は淡々とヨガを伝えている。
ユキオ先生、アキ先生、遠くからスタジオにお越しいただき、ありがとうございました。
そしてご参加いただいた皆様、素敵な時間を一緒にすごせたことに感謝いたします。
あー!ほんと楽しかった!!!