茨城でハンドスタンドの講座は少ない、、、いや、よく考えるとない。
BORN TO YOGを首席で卒業したaki先生の講座を茨城で受けられるのはまたとないチャンス。
このWSを見学しながら、わたしも勉強させていただきました。見るって大事なのね!
ほとんど写真撮影に徹していたのだけど、熱量高くてみなさん汗だく。
わたしも動きたくてウズウズしました(笑)
お越しいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
たくさん飛んで、たくさん転んで、たくさん笑って、あっという間の2時間。
練習してふと停滞を感じた時こそチャンス。
ひとりでは限界があるから。
ヒト、場の臨場感を得ながら練習するのは手っ取り早いマンネリ解消法だと思います。
そこからどう進むのかは自分次第なのだけど。
まずは感覚でやってみると、世界が広がっていきます。頭で考えてもどうにもならないとき、身体をフル活用すると新しい世界が見えてくる。
チャレンジするって楽しい。
後半は陰ヨガ。
陽に傾いた気をクールダウンさせていくのですが、実は陰ヨガって初心者さんほど難しいんです。
きっとヨガを始めたころ、どちらかというと動きたい方がほとんどだと思うんです。
かつて私もそうでした。
じっと待つとか、同じ姿勢を3~5分とるってなかなかできない。
ある程度ヨガを続けていくと、体の感覚に敏感になる。
いわゆる「感じる力」が育つから効果がより味わえるようになるんです。
力を抜くことは、とてもハイレベル。
前半の滝汗YOGからのクールダウン。私も参加しましたが、とても気持ちよかったです。
それにしても本当に学びの多い楽しい時間でした。
またaki先生をお呼びする予定です。
日程は未定ですが、随時公式LINE、Instagram、ホームページで情報更新していくので登録とフォローをよろしくお願いいたします。